top of page
腰痛|頭痛|膝の痛み|関節痛|骨盤矯正|姿勢矯正
クレーン整骨院
.png)
.png)
胸郭出口症候群


腕や手が痺れて放っておけない

原因不明の肩や首の痛み

デスクワークで肩や腕が辛い

猫背気味で首や肩が凝る

握力が利かず物が落ちにくい
胸郭出口症候群は、首から腕に向かう神経や血管が、鎖骨や肋骨、筋肉などによって圧迫されることで起こります。胸郭出口症候群は首や肩、腕に出ることが多く、しびれや痛みが主な症状です。肩甲骨に症状を感じることもあれば、腕のだるさや重さとして感じることもあります。また握力が弱く感じたり、手の冷え、むくみが出ることもあります。
当院の施術方法
①緊張型頭痛
1. 痛み やしびれの緩和
首、肩、腕の筋肉の緊張を手でほぐすことで和らげ、血行を促進します。特に神経や血管が圧迫されている部位周辺の筋肉を丁寧に施術することで、圧迫を軽減し、痛みを和らげることが期待できます。
2. 根本治療
胸郭出口症候群の原因となっている身体の歪みやバランスの崩れを整えるための施術です。猫背や巻き肩など、姿勢の悪さを改善することで、首や肩の筋肉の緊張を和らげ、神経や血管の圧迫を軽減します。
3. 予防策
胸郭出口症候群を予防するためには、猫背にならないように正しい姿勢を保つことが大切です。正しい姿勢を保つために、当院で定期的な姿勢改善を図ることを推奨しています。またデスクワークなど長時間同じ姿勢での作業をする場合は、こまめに休憩を挟み、ストレッチをするように、生活の中で実践しやすい体操やストレッチをお伝えすることもあります。
bottom of page