top of page
White and pink Modern Personal LinkedIn Banner (1).png
整骨院バナー (1).png

ぎっくり腰

7.png

急にグキッと痛みが走った

前屈みが辛い

​ぎっくり腰を繰り返している

くしゃみをしてグキっと痛みが出た

慢性的に腰痛がある

急に起こる「ぎっくり腰」は、その急激な痛みで身動きがとれなくなってしまうことから、

別名「魔女の一撃」とも呼ばれています。

ぎっくり腰が起こるタイミングはさまざまあり、ふと立ち上がろうとした瞬間に起こる場合や、顔を洗おうとして屈んだ姿勢の際に起こる場合もあります。

ぎっくり腰の原因

ぎっくり腰の直接的な原因は、重いもの持ち上げたり急な動作を行ったりすることだと

言われていますが、その背景には次のような状態があると言われています。

原因

①緊張型頭痛

・筋肉の緊張​

筋肉は線維の束で出来ており、ゴムのように伸び縮みする性質を持っています。

ところが、疲労の蓄積冷えなどが原因で筋肉が硬くなると、古くなったゴムのように切れやすくなります。 このような状態のときに負荷のかかる動作などを行うことで、広範囲にわたって筋線維が断裂し「ぎっくり腰」が起こります。

・骨格のゆがみ​

骨盤を中心とした骨格にゆがみがみられると、身体を動かす筋肉が硬くなります。

その原因は骨格を支える筋肉柔軟性が低下していることにあります

・柔軟性の低下

身体が硬くなると、衝撃を吸収する能力が低下するため、腰にかかる負担が増し、

ぎっくり腰を発症するリスクが増します。

​当院の施術方法

①緊張型頭痛

・痛みの除去​

ハイボルトと呼ばれる電気刺激で、ぎっくり腰によって生じている腰の痛みを取り除きます。ハイボルトでは筋肉の固さや、痛みを発生させている神経を特定するため、早期の改善が期待できます。

・骨格の矯正

ゆがんでいる骨盤を当院独自の姿勢矯正プログラムで矯正を行っていきます。

痛みの少ないボキボキしないソフトな矯正となっておりますので、

安心して受けて頂けます。

・骨格の維持

矯正した骨格を維持するためには筋力強化が必要です。

骨格を支える筋肉を鍛えることで将来の再発予防を行うことができます。

その他、ぎっくり腰やそれによって生じる痛みの改善に向けての生活指導も行っております。

ぎっくり腰は、不良姿勢や筋肉へ過度のストレスが原因で発生することが多いため、

骨格を含めた施術をすることをオススメします。

痛みを取ることは勿論ですが、その分癖になりやすく、繰り返し発生してしまい、

改善まで時間がかかることが多いです。

お身体に対して不安なところがありましたら、ぜひ一度、ご相談ください。

​症状・お悩み一覧

​頭痛
​眼精疲労
めまい
​耳鳴り

腱鞘炎
ゴルフ肘・テニス肘
野球肘
骨折・脱臼
​むちうち
肩こり
​胸郭出口症候群

​四十肩・五十肩

猫背
坐骨神経痛
シンスプリント
スポーツ障害
​股関節症
足底筋膜炎
​手根管症候群

​変形性股関節症

冷え・むくみ
​外反母趾
肉離れ
​片頭痛

24549026_m.jpg

​ご予約・お問い合わせ

どのような症状でもまずは、
​LINEまたはお電話にてご相談ください

LINE問い合わせ
bottom of page